タナカマナブさんのマグカップ『青 しのぎ』がかわいくて即買いした話
マジでもう一個ほしい
KINTO SLOWSTYLE マグカップ
今回のマグカップは以前も紹介したことがあるKINTO SLOWSTYLE マグカップです。 おそらくこのタイプは生産中止されているんですが、大きめのサイズ感が気に入っているのでどうしても紹介したいなと。 KINTOは磁器なので、電子レンジOK、食洗器OKで別のSLOWSTYLEと同じ仕様です。 もしこのような大きめのタイプでKINTOのマグカップが欲しい方は下のリンクのようなマグもあるのでぜひご覧ください。 僕が持っているマグカップよりはちょっとシンプルさには欠けますがすごくかわいらしいフォルムがそそりま ...
ホーローのミニマグカップ
マグには思い出も詰まってる
KINTO SLOWSTYLE マグカップ 220mlSCS-S01
シンプルなマグカップが欲しいならこれ
高橋工芸のマグカップ『Kami』
木製食器は高橋工芸で
『HASAMI PORCELAIN MUG』 Ouur by KINFOLK (ハサミ ポーセリン マグ)
ポートランド発のライフスタイルマガジン「KINFOLK(キンフォーク)」を出版する「Ouur Studio(アウアースタジオ)」が手がける雑貨やテーブルウェアなどを販売するブランド、「Ouur by KINFOLK」。 Ouur(アウアー)と波佐見焼きがコラボしたモノが今回紹介する『HASAMI PORCELAIN MUG』 Ouur by KINFOLKです。 カタカナや英語がやたら出てきてややこしいですね。笑 ちなみにPORCELAIN(ポーセリン)は磁器という意味です。 【あす楽対応】ハサミポーセリ ...
『HARIO V60 ドリップスケール』レビュー
コーヒードリップをするときに欠かせないドリップスケール。いわゆる”はかり”をご紹介します。 お値段は4,000円弱で、タニタの0.1g計量できるスケールに比べると1,000円ほど高いお値段です。タニタでももちろんコーヒーのドリップはできます。 でもHARIO(ハリオ)のスケールにもお値段なりの良いところはありました。 メモ 0.1g単位で計量できる タイマー付き シックなデザインでオシャレ 僕は5、6年ほどコーヒーのドリップをしていますが、今までスケールは1,500円ほどのタニタ、次はよくわからないオシャ ...
ハリオのビーカーは300mlよりも500mlがおすすめ
ハリオのビーカーは持ち手がないので小さめのサイズは熱くて持ちにくい。
ドリップに使える『リカシツのビーカー』がかわいい
フラスコ、試験管などをインテリアに取り入れた『リカシツ』のビーカー。